シルバー文鳥とは!?うちのおーちゃんの紹介

文鳥

前回白文鳥のぷーちゃんを紹介させて頂きました。

この記事では同じ5歳くらいになるおーちゃんの紹介と、シルバー文鳥のお勧めをします。

・体色は全体的に薄い灰色(シルバー)で、ほのかに青みがかって見えることがあります。
 頭部はやや濃い目の灰色で、頬は白く、くちばしはピンク色。

・色の濃淡でダークシルバーやライトシルバーと呼ばれるカラーがあります。
 ノーマル文鳥をベースに羽色が薄くなった品種です。ヨーロッパの方で誕生したカラーです。

・文鳥の中でも特に人気の高いカラーバリエーションの一つです。白文鳥などに比べて少し値段が高いです。

名前の由来:単純です。シルバー文鳥→シル→”おしるこ”になりました。呼ぶときはいつもおーちゃんって言ってます。

性別女の子です。人間にはあまり懐いていないので、発情することが少なく、無精卵を産むこともも滅多に無いです。きっと子育てをする気は無く、いつも高い所から卵を産み落とすので、見つけたときは爆散しています(笑)

体格:うちの文鳥ズの中では大きい方です。元々白文鳥と一緒に飼っていたのですが、白文鳥の調子が悪いときに虐めてしまいました(自然の掟?)。そのため隔離し別々で飼育となっています。一緒に飼っていても人間に懐かなくなるのでこれで良かったですが…。

でもおーちゃんは人間にあまり懐いていませんが(笑)

性格:白文鳥と同じ歳で、うちの鳥の中で一番年上です。でも一番元気で運動神経が良く、鳥かごでコウモリの様にぶら下がったり、とても活発的です。しかし人間には懐いていないのが残念です。人間=止まり木、程度にしか思っていません。

好きなもの外に出た時のおやつ(カナリーシード) 水浴び

嫌いなもの:見たことが無いもの→警戒心が強くすぐにビビります。

既往歴:特になく、一番健康で何も問題ありません。
生え替わりの時期に他の子に比べて一番チクチクになります。あと鳩胸です(笑)

普段の様子:他の鳥が外に出ていると、高い鳴き声やアクロバティックな動きで「出してー」ってアピールしています。そして出てきても、人間の頭で休憩したり、飛び回っています。外に出た時のおやつが好きなので、それのおねだりをしています。

オスの文鳥を出すと、すぐにお尻を振る(求愛)をするので監視は必須です👀

鳥かごに帰るときは本人の都合で勝手に帰ります。そのため一回外に出たら鳥かごは開けたままにしています。

シルバー文鳥は見た目がすごく可愛いです。

人間に懐いていなくても、可愛いシルバー文鳥、皆様お迎えどうでしょうか!?

タイトルとURLをコピーしました